この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月17日

頂き物!


 
 去年も頂きました。


  甘くてジューシーで、
  食べごろでした。icon06
 

  美味しかったです、
  有り難うございました。



   果物はあまり食べませんが、イチゴとメロンは好きです。


    今夜中ですが、お腹が空いてきました。
    夜食、食べたいですが我慢しています。


    コーヒーだけでもと思いましたが、歯磨きを済ませたので諦めました。

    
    今、遼くんのゴルフ見ながらパソコンに向かっています。
    風がきついのに、ガンバッテいるみたいですね。
 

    彼を見ていると、幸せな気持ちになり応援したくなります。iconN28



   

  


Posted by まちの・あかり at 01:27Comments(2)ダイエット

2010年07月14日

携帯電話



  
   4年使った携帯が、
   ダメになりました!









  昨日新しいのに替えました。
  使いやすく気に入っていたに残念です。

  充電しても話中、直ぐに切れてしまい迷惑をかけました。
  ゴメンなさい!!


  今日から新しいのを使っていますが、とても使いにくいです!
  何もかも分り難いですネ

  明日お店に行き、色々教えて貰うつもりです。
  最初に説明を受けましたが、
  理解していませんでした





  


Posted by まちの・あかり at 00:55Comments(0)フラダンス

2010年07月08日

ハワイ島




 
  水しぶきが
 虹色になります。

写真では分り難いですが
 綺麗でした!



ハワイから帰ってきて
もう直ぐ1ヶ月経ちます。
この1ヶ月は早く
過ぎていきました。












ハワイ島はまだ、噴火し続けていて
溶岩が赤く見えることも有るそうです。

この島の思いでは、バスの運転手さんです。
ガイドも兼ねています。

出だしからハプニングの連続で、
一番は、観光客が25名なのに
定員23人乗りのバスが待っていました。

乗れるはずと言い切り何度も点呼とります。
他所のお客がまぎれていると思ったみたいです。


私たちのグループが最後に乗り込んだので、二人座る所がありません。
ようやく納得したみたいで大きいバスを、やっと手配してくれました!

この間20分は経ちました。

出発して、以外とガイドさん面白く運転しながら
ずーと喋っています。

喋っていなければ、居眠りしているのかと心配しました。

ドラえもんのポケットみたいに、足元のカバンから色々出して私たちに配ってくれます。
その中にはお菓子もありました。女の子には手作りのバラをプレゼントです。

お土産さんでは私たちグループに、席が無かったお詫びにアイスクリームを
ご馳走してくれました。


ハワイ島といえば、このガイドさんを思い出します。


  


Posted by まちの・あかり at 12:02Comments(0)フラダンス

2010年07月01日

木曽路へ



妻籠宿の町並み。





人が住み、生活しながら
続いてきたのが、
妻籠宿の保存運動です。








時代がかわり宿場としての機能を失った妻籠宿は、衰退の一途をたどりました。
昭和になり江戸時代の宿場の姿を残している町並みが見直され、
全国に先駆けて保存運動が起こったそうです。







今も使われている
郵便局です郵便


 何時からポストが
 赤くなたのでしょう?











 脇本陣奥谷
(国重要文化財)



現在の建物は明治10年に
それまで禁制の桧を使い、
当時の粋を集めて建てたそうです。


島崎藤村の「初恋」の「ゆふ」さんの嫁ぎ先です。



歴史の道!この言葉がピッタリの木曽路でした!


  


Posted by まちの・あかり at 22:24Comments(0)名所